六曜

六曜(ろくよう)は、暦注(れきちゅう)に記載される吉凶の一つで、暦上の日を6種に振り分けて、旧暦の元旦を先勝として順に割当てたもので、六輝(ろっき)や宿曜(すくよう)との別称は、七曜との混同しないようにと考えられた明治以後の呼称です。

中国を起源とする六曜が伝来したのは14世紀の鎌倉時代ですが、江戸時代に六曜暦注が流行し、冠婚葬祭などに用いられることで、庶民の生活に溶け込んでゆきます。